<「みんなで大家さん」大阪府が業務停止命令 成田空港近くの土地開発絡む「投資商品」で開発許可得ない土地を販売対象に含める> 2024/6/17 MBSニュース
「みんなで大家さん」。大阪の不動産会社に不動産特定共同事業法に基づく業務停止命令です。
大阪の不動産会社「都市綜研インベストファンド」は「みんなで大家さん」という名称で、賃貸物件に出資した人に賃料収入を分配する投資商品を販売しています。
大阪府によりますと、インベスト社は成田空港近くに所有する土地の開発に絡む投資商品について、出資者への重要な説明を怠ったり、開発許可を得ていない土地を販売対象に含めたりしていたということです。
この土地を巡っては、去年5月、ホテルなどの開発から食品に関する研究施設などを中心とした開発に事業プランを大幅変更したにもかかわらず、資産価値への影響などを出資者に説明していませんでした。
大阪府は「公正を害する」として、インベスト社に対し18日から30日間全ての投資商品の新規販売や勧誘をしないよう命じました。
インベスト社は取材に対し「コメントできない」としています。
************************************************************
<不動産商品「みんなで大家さん」系に販売停止処分 大阪府> 2024年6月18日 日経新聞
大阪府は18日までに、不動産投資商品「みんなで大家さん」を運用・販売する都市綜研インベストファンド(大阪市)に対し、不動産特定共同事業法に基づき18日から30日間、新規販売など一部業務の停止を命じた。
東京都も同日までに、共生バンクグループのみんなで大家さん販売(東京・千代田)に対し、不動産特定共同事業法に基づき21日から30日間の業務の一部停止などを命じた。
************************************************************
👀 またまた怪しげな投資商品に問題が発覚しています。
この「みんなで大家さん」は、比較的有名でネット等々で宣伝もバンバンしていますので、理解力・判断力の衰えた高齢者のご家族は、万一を考え、投資を行っていないか確認しておいた方が良いでしょうね。
今までもこの投資商品に関しては黒いウワサが絶えませんでした。
投資は自己責任とはいうものの・・・
このような許可も得ていない土地を対象とする投資商品をシレっと販売して、業務停止されるような投資商品は、会社が存在するうちに解約して回収することを個人的にはお勧めしますね。
解約できるのも会社が存在しているうちです。
高齢な親の老後資金がパーなんてこともないとは言えませんからね。
(あくまで最終的な投資判断の責任はご自身であることはあらためて記載しておきます。)
この記事へのコメント
コメントを書く