特殊詐欺被害防止のため防災行政無線(屋外スピーカー)から放送
淀川区内では、新型コロナウイルス感染症が拡大し、外出控えもあって、高齢者をターゲットにした、特殊詐欺被害が増加しています。
(令和3年1月から12月の淀川区内で起きた被害発生件数 68件、被害金額 1億472万円)
そのため、被害の発生を防止するために、平成30年12月17日付、淀川区役所と淀川警察署が締結した「同報系防災行政無線を活用した犯罪発生情報の提供に関する覚書」第4条第3項に基づき、淀川区内の地域で、特殊詐欺に関する被害等が、連続して発生していることを淀川警察署が認識した際、同署からの依頼により、注意喚起のため防災行政無線(屋外スピーカー)にて放送しています。
特殊詐欺被害から、高齢者を守る取り組みであることに、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
放送内容は3種類
発生した被害状況により、次の3種類の中から放送します。
還付金詐欺の電話が連続して発生したとき
淀川警察署からのお知らせです。現在、淀川区内において、還付金の返還を装った、不審な電話が、連続してかかってきています。このような電話は詐欺です。すぐに警察や家族に相談してください。問い合わせは、淀川警察署までご連絡ください。
警察等をかたった電話が連続してかかってきたとき
淀川警察署からのお知らせです。現在、淀川区内で、警察官を騙って、キャッシュカードの暗証番号などを聞き出す電話が、連続してかかってきています。このような電話は詐欺です。すぐに警察や、家族に相談してください。お問い合わせは、淀川警察署までご連絡ください。
不審な電話が連続してかかってきたとき
淀川警察署からのお知らせです。現在、淀川区内において、警察官や銀行員等を騙った、不審な電話が、連続してかかってきています。このような電話は詐欺です。大切な財産を守るために、すぐに警察や、家族に相談してください。問い合わせは、淀川警察署までご連絡ください。
内容が聞き取れず確認したいとき
防災行政無線(屋外スピーカー)からの放送が、聞き取れなかった場合は、「防災行政無線テレホンサービス 電話番号 06−6210−3899(要通話料)」より放送内容の確認ができます。
放送場所
淀川区内に設置された防災行政無線スピーカー
※防災行政無線スピーカーの位置を確認したいときは、淀川区防災マップから確認してください。
放送時間
平日9時から17時30分の間
※発生時に放送を行うため、皆様のご理解をよろしくお願いいたします。
************************************************************
👀 区が防災無線で高齢者詐欺について警戒放送を流してくれる・・・
なかなか良い取り組みですね!
このコロナ禍を利用して高齢者をダマす輩が跋扈しています。
少子高齢化の進行で若者の社会保障や税の負担がかつての世代より高くなっており、それについては同情すべきですが・・・
そのせいもあってか、現代の若者世代は〜
「高齢者は良い思いをしている・・・」
「高齢者のおかげで我々若者が苦しんでいる・・・」
〜といった考えに傾倒しているように思えます。
それが、嵩じると〜
「いい思いしている老人をダマしても当然・・・」
「ダマされる爺さん婆さんが悪いのよ・・・」
〜といった発想となり、何の躊躇もなく遊び感覚で、高齢者に対する詐欺に加担します。
自分の祖父祖母などとの同居も激減している現在、人間(家族)関係の希薄化も、若者が気軽に老人相手に詐欺を働く要因となっているといえるでしょう。
いずれにしても、普通の若者が老人をダマす詐欺にバイト感覚で気軽に加担する傾向は、昨日今日始まったことではありませんから、嘆いていても、しょうがありません
高齢者を持つご家族は「高齢者のもとには、ありとあらゆる悪意を持った連中がダマそうと忍び寄ってくる」ことだけは常に頭に入れておきましょう。
特に、現時点では「コロナ」に関連する給付金やコロナからの復興を目指す旅行支援金等の情報には細心の注意を払い「ダマされること」を未然に防げるようにするしかありません!

↑
クリックお願いいたします。m(_ _)m